尼崎市会社設立センター

会社設立 尼崎市 起業 大阪市 税理士 磯貝会計事務所

在庫回転率

 

在庫回転率とは、効率性分析の一指標で、会計年度期間中販売された在庫の金額
(=売上原価)が会計年度期末における棚卸資産額の何倍あったかを示す指標。
 
計算式:在庫回転率売上原価 ÷ 棚卸資産額

売上原価ではなく、売上高が使用されることも多い。

 

売上高伸び率

 
売上高伸び率とは、売上高がどれだけ伸びているかに注目し、
企業の成長性がわかる指数である。
 
売上高伸び率=(当期売上高 - 前期売上高)/前期売上高×100v

総資本増加率

 
総資本増加率とは企業の成長性をチェックする指数である。
 
総資本増加率=(当期総資本 - 前期総資本)/前期総資本×100
 

自己資本比率

 
自己資本比率とは使用総資本に対する自己資本の割合。
企業の財務的安全性をみるとき、自己資本の構成比率の高いほうが、
健全で耐久力が強いといえる。
 
自己資本比率(%) = 株主資本 / 総資本 × 100

当座資産

当座資産は、以下の項目を足した数字である。

 
  • 現金・預金
  • 受取手形
  • 売掛金
  • (一時所有の)有価証券

流動比率

 

流動比率とは企業の短期的な支払能力がどれくらいあるのかがわかる指標である。
 
流動比率(%) = 流動資産 / 流動負債 × 100
 
目安のポイント
200%以上 → 資金繰りが楽に行なえる企業

100%以下 → 資金繰りに苦労する厳しい企業 

粗利益率

 

粗利益率は、「売上高総利益率」とも呼ばれ、企業の売上高に対して、
粗利益が占める割合(比率)を示す指標をいう。
粗利益は、販売された商品の利鞘の合計であり、
企業にとって収益の源泉を示すため、本指標では、
販売している商品の利益率(マージン率)が高いかどうかをチェックすることができる。
 
  粗利益率=(粗利益÷売上高)×100

営業利益率

営業利益率とは、売上に対してどれだけ利益
(原価、経費等を引いたもの)をあげているかをチェックする指数。
これで営業活動での収益性がチェックできる。
 
営業利益率(%) = 営業利益 / 売上高 × 100

ROE(株主資本利益率)

 

ROE(株主資本利益率)とは株主の持ち分である株主資本が、
どれだけの利益を上げているのかを示す総合的な指標。
計算式の利益には、当期純利益を用いるのが一般的である。
 
ROE = 当期純利益 / 株主資本 × 10の式で求められる。

総資本回転率

総資本回転率とは決算書の数値などを基に、経営を量的に分析する財務諸表分析の一つ。

 
事業年度において、企業が総資本をどの程度効率的に活用しているかをみるもの。
 
回転数は、高ければ高いほど、総資本(総資産)が効率的に活用されていると判断することができる。
 
 
総資本回転率 = 売上高 / 総資本
 

ROA(総資産利益率)

 ROAとはReturn on Assetの頭文字を採ったもので総資産利益率という意味である。

総資産とは貸借対照表の資産合計。
その企業がどれだけの資産を使って、どれだけの純利益を上げているかを見る指標。
 
「純利益」÷「総資産」=%で計算する。